本殿 みごとな彫刻が施されています。

本殿

本殿の拡大図はこちら(162KB)


 主神を素戔鳴尊すさのおのみこと、向かって右の座に天照大御神あまてらすおおみかみそして左の座に菅原道真公すがわらのみちざねこうの三座をお祀りしています。


 三貴子の第三神。素戔鳴尊すさのおのみこと厄除け開運の神様で有名です。
 『古事記』では黄泉国よもつくにより帰還してみそぎをするイザナギの鼻から生まれたとされます。アマテラス、ツキヨミと同時に生まれたので併せて三貴子と称され、日月に対し、風雨を象徴するとされます。アマテラスの岩戸籠もりの原因を作り高天原たかまのはらを追放され、出雲へ降りてヤマタノオロチを退治、草薙剣を得たことで知られています。
 『備後風土記逸文』によれば武塔神が南海神の女の許に行く途中、巨且将来()蘇民そみん将来しょうらいという兄弟があり、武塔神は初め富める兄の巨且将来に一夜の宿を乞いしも拒絶され、次に貧しき弟の蘇民将来の家にお願いし、承諾され大変なもてなしを受けました。武塔神はこの報恩にと年月を経て尋ねられ、蘇民に汝の子孫は何人ぞ問われ、妻と子三人 わびしい生活なることを告げたところ、武塔人は蘇民に茅ノ輪ちのわ三巻を作り与え腰に下げ、吾は素盞鳴尊すさのおのみことなりと告げました。そして蘇民一家から其の年流行する疫病から救いました。この信仰が夏越なごしの祓への茅ノ輪の神事となったといわれます。


 三貴子の第一神。黄泉国よもつくにより帰還してみそぎをするイザナギの左目を洗ったときに出現し(『古事記』)、イザナギから高天原たかまのはらの統治を委託された神々のなかの最高神であり、太陽の神であります。天照大御神あまてらすおおみかみは皇室の御祖神で坐し、皇祖または天祖と仰ぎ奉る。


 文教の神として広く崇敬されています。平安時代の実在の方で、是善公これよしこうの三男として生まれました。この須佐能袁神社が鎮座している草野には、是善公を祀っている石祠があります。



URL:http://www.susanoojinja.jp/
Copyright (C) ; 2003 , Susanoo-Jinja, All Rights Reserved.